「あんこ七変化ラボ – MASH UP! 未来をまぜろ-」イベントレポート
2025年7月21日に開催された、
「あんこ七変化ラボ – MASH UP! 未来をまぜろ-」のイベントの様子をお届けします!
今回はあんこ大学初の自由研究スタイルのイベントでした。
7種類からあんこを選び、さまざまな素材と合わせ、比率などを自分で試して調整し、“未来のあんこ”を創り出そうというもの。
イベントの初めはまずはご挨拶から、
非常に暑い中来て下さった学生の皆さん、本当にありがとうございました。
ご挨拶のあとは准教授よりあんこについての基礎講義の時間です。
製餡所の歴史や小豆、砂糖の種類、あんこがどのように作れているのか、今のあんこ市場は昔と比べてどうなのか…などなど
次は7種類のあんこの試食です!
①つぶ ②こし ③白あん ④抹茶あん ⑤いちごあん ⑥黒ゴマあん ⑦ラムネあん
ワークシートを使用して、一種類ずつ丁寧にあんこの特徴やこだわりをお伝えします。
では、さっそくMIX体験のスタートです!
≪MIX体験≫
⒈あんこを選ぶ
2.意外な素材と組み合わせる
3.ネーミング&キャッチコピーを考える
7種類のあんこ+意外な素材はこちら、なんと用意した素材は20種類超えです!
オリーブオイル ・ゴマ油 ・辣油・ミント ・バジル ・パセリ・ブラックペッパー ・シナモンパウダー ・コーヒーパウダー ・きなこ ・岩塩・一味 ・コショー・レーズン ・クルミ ・胡麻 ・醤油 ・ポン酢 ・ハチミツ・最中皮 ・クラッカー(有塩・無塩) ・ライスペーパー ・タコス皮 ・求肥・うす焼きせんべい
食べ方は無限。さて、学生さんはどんなあんこスイーツを生み出すのでしょうか!
何度も試食を繰り返し、究極の食べ方を求めていく…
ついに、完成です!!
プレゼンタイムのスタート♪
左から:あんトリコ、生ハムあんオードブル、レーズンナッツあん
未来につながる非常に楽しいイベントとなりました!
学生さんのアイデアが生み出す創作あんこ、100人いれば100通りの面白さがあると思います。
ぜひ第2回、3回と続くあんこ大学の名物イベントにしたいです!。
次はこのレポートを読んでくれているそこのあなた!
次の参加をお待ちしております!